2014年09月01日
秋の気配
おはようございます!!
息子の夏休みも終わり本日から自分の釣行時間も減りました(泣)
本日9月初めの釣行に行ってきました。本日は、雨の予報で今現在も雨が降っていますがもう少し早くから降って欲しかったです。
とは言っても連日の猛暑もどこへやら最近は涼しい日が続いていて秋の気配がプンプンしています。秋と言えば巻き物の秋と言いますが今年の秋は、どのような釣りをしようか悩んでいます。
話が逸れましたが本日の釣果です。

缶バドでナマズ1匹(笑)
ピックアップ直前に「バシュっ!!」という感じで缶バドが吸い込まれてフッキング!!一気に抜きあげたらヌルヌル動いていました(笑)
別に嫌ではありませんがやっぱりちょっと苦手かもです…
その後、バスと思われるメチャクチャ良いバイトもあったのですがフッキングならず…ノラない時はノリませんねー。これもバスフィッシングの難しさです!!と自分に言い聞かせておきます☆
結局バス君の姿は拝めずで終了。まぁこんな日もありますよ!!
最近、缶バドにハマりまくって投げまくっていますが皆様が考えるトップの季節っていつまでですか?「何言ってる!!1年中投げるわ!!」って言われるツワモノの方もおられると思いますが自分にはその根性がまだありません(笑)
個人的には、11月に入ったら投げる機会が減ってきます。10月でも水温(あくまで気分的な)とフィールドの状況によってほとんど投げない事もあります。
色々な意見があると思いますが良ければ聞かせて下さい!!
不甲斐ない釣果でしたが次回頑張ります!!エギングに行かなければ(笑)
それでは!!
息子の夏休みも終わり本日から自分の釣行時間も減りました(泣)
本日9月初めの釣行に行ってきました。本日は、雨の予報で今現在も雨が降っていますがもう少し早くから降って欲しかったです。
とは言っても連日の猛暑もどこへやら最近は涼しい日が続いていて秋の気配がプンプンしています。秋と言えば巻き物の秋と言いますが今年の秋は、どのような釣りをしようか悩んでいます。
話が逸れましたが本日の釣果です。
缶バドでナマズ1匹(笑)
ピックアップ直前に「バシュっ!!」という感じで缶バドが吸い込まれてフッキング!!一気に抜きあげたらヌルヌル動いていました(笑)
別に嫌ではありませんがやっぱりちょっと苦手かもです…
その後、バスと思われるメチャクチャ良いバイトもあったのですがフッキングならず…ノラない時はノリませんねー。これもバスフィッシングの難しさです!!と自分に言い聞かせておきます☆
結局バス君の姿は拝めずで終了。まぁこんな日もありますよ!!
最近、缶バドにハマりまくって投げまくっていますが皆様が考えるトップの季節っていつまでですか?「何言ってる!!1年中投げるわ!!」って言われるツワモノの方もおられると思いますが自分にはその根性がまだありません(笑)
個人的には、11月に入ったら投げる機会が減ってきます。10月でも水温(あくまで気分的な)とフィールドの状況によってほとんど投げない事もあります。
色々な意見があると思いますが良ければ聞かせて下さい!!
不甲斐ない釣果でしたが次回頑張ります!!エギングに行かなければ(笑)
それでは!!
Posted by diskblack at 10:27│Comments(22)
│その他
この記事へのコメント
デタ!ナマズ( ̄▽ ̄)
トップは一年中投げるよw(言わんでもわかっとるってかw)
そうですね、フィールドによって違うでしょうし、そのフィールドの状況によるでしょうね。
バド系はミスバイトをいかに減らすか、だったりします。ショボイバイトほどデカバスだったりもします。。
トップは一年中投げるよw(言わんでもわかっとるってかw)
そうですね、フィールドによって違うでしょうし、そのフィールドの状況によるでしょうね。
バド系はミスバイトをいかに減らすか、だったりします。ショボイバイトほどデカバスだったりもします。。
Posted by つかじー@雄蛇ヶ池
at 2014年09月01日 15:37

お疲れ様です。
ナイスビワコ子鯰!!w
トップを投げるシーズンについては、私もdiskさんと同じような印象です。
でもトップじゃないと反応しない魚って絶対いると思うので、今年は晩秋までは隙あらば投入したいと思ってます!
冬トップは…私レベルじゃ無理ですw
ナイスビワコ子鯰!!w
トップを投げるシーズンについては、私もdiskさんと同じような印象です。
でもトップじゃないと反応しない魚って絶対いると思うので、今年は晩秋までは隙あらば投入したいと思ってます!
冬トップは…私レベルじゃ無理ですw
Posted by みかん0729 at 2014年09月01日 17:37
つかじーさん!!
ふっふっふ(笑)この質問の「1年中投げるわ!!」ていう部分はつかじーさんのコメント待ちでしたよ(笑)流石ですねー☆僕にはそのテクニックと根性は、まだありません(汗)
言われているようにフィールドの状況などによって違いますね。琵琶湖は、基本的に岸釣りをする場合完全な横に広いオープンウォーターなので魚が着く場所が厳寒期になると岸からじっくりアプローチ出来る場所が少ないと思うのでトップを使う場所が少なくなります!!けど温排水とかならチャンスありですね☆
バド系のバイトに関してはメンタイさんから素晴らしいアドバイスを頂きました☆メンタイさんのチューンもつかじーさんの言われる意図があったのだと思います!!ヤベー(汗)リング買いに行こう…
ふっふっふ(笑)この質問の「1年中投げるわ!!」ていう部分はつかじーさんのコメント待ちでしたよ(笑)流石ですねー☆僕にはそのテクニックと根性は、まだありません(汗)
言われているようにフィールドの状況などによって違いますね。琵琶湖は、基本的に岸釣りをする場合完全な横に広いオープンウォーターなので魚が着く場所が厳寒期になると岸からじっくりアプローチ出来る場所が少ないと思うのでトップを使う場所が少なくなります!!けど温排水とかならチャンスありですね☆
バド系のバイトに関してはメンタイさんから素晴らしいアドバイスを頂きました☆メンタイさんのチューンもつかじーさんの言われる意図があったのだと思います!!ヤベー(汗)リング買いに行こう…
Posted by diskblack
at 2014年09月01日 18:06

みかんさん!!
可愛いナマズ君でした(笑)気を抜いていると琵琶湖ではとんでもない大ナマズ君がバイトしてくることがあるのでナマズボイルが発生している時のノイジー系ルアーは危険です(笑)
僕も、今年は根気よくトップを投げるつもりです!!けど、毎年「このシチュエーションはトップだろ!!」っていう秋後半の雰囲気に騙される事が多いです(笑)やっぱりテクニックでしょうね(汗)
冬のトップに関しては…僕も無理です(笑)つかじーさんと缶さんにそこはお願いしておきましょう☆
可愛いナマズ君でした(笑)気を抜いていると琵琶湖ではとんでもない大ナマズ君がバイトしてくることがあるのでナマズボイルが発生している時のノイジー系ルアーは危険です(笑)
僕も、今年は根気よくトップを投げるつもりです!!けど、毎年「このシチュエーションはトップだろ!!」っていう秋後半の雰囲気に騙される事が多いです(笑)やっぱりテクニックでしょうね(汗)
冬のトップに関しては…僕も無理です(笑)つかじーさんと缶さんにそこはお願いしておきましょう☆
Posted by diskblack
at 2014年09月01日 18:12

お疲れ様です!
ナマズ!
良いじゃないですか!
自分なんて今朝は人の顔面くらいあるミドリガメでしたから(笑)
しっかり噛みついてやがって、大事なワームが噛みちぎられました。
トップは自分も好きな釣りです。水面ドバッ!はやっぱたまりません。
けど、季節ごとの釣りがあるから季節に応じて釣り方を変えるのが面白さかな、とも思います。
すでに自分はもう巻物やりたい!と思い始めてます(笑)
ワームのコンコン、巻物のガツン、けどトップのドバッ!が一番好きですね。
ありゃたまりません!
ナマズ!
良いじゃないですか!
自分なんて今朝は人の顔面くらいあるミドリガメでしたから(笑)
しっかり噛みついてやがって、大事なワームが噛みちぎられました。
トップは自分も好きな釣りです。水面ドバッ!はやっぱたまりません。
けど、季節ごとの釣りがあるから季節に応じて釣り方を変えるのが面白さかな、とも思います。
すでに自分はもう巻物やりたい!と思い始めてます(笑)
ワームのコンコン、巻物のガツン、けどトップのドバッ!が一番好きですね。
ありゃたまりません!
Posted by ロン at 2014年09月01日 21:09
芦ノ湖でいうと10月まではトップでもいけますね。でも、状況やフィールドによっても違うと思います^^反応的には、diskさんのおっしゃるくらいではないでしょうか。ただ、でかいのを狙って釣るには、つかじーさんのように1年中トップに可能性があるのではないかと。しかも、一般的にいう、ハイシーズン以外では、トップに出るバスは間違いなくデカイと思います。
Posted by Basser Tack
at 2014年09月01日 21:39

缶バド絶好調ですね~
私もトップを投げるのはdiskさんと同じです~よく投げて11月初旬までです。沖からの釣りになりますのでこれからの季節はトップより巻物系が増えてきますね!!
私もトップを投げるのはdiskさんと同じです~よく投げて11月初旬までです。沖からの釣りになりますのでこれからの季節はトップより巻物系が増えてきますね!!
Posted by フッチャン
at 2014年09月01日 21:58

ナマジ~、ナイスフィッシュ!!
僕も、キャッチしてからは、いつも苦労しますが、ナマジ~も嫌いじゃないです!!
トップでの釣りは、自分の中では、一番好きな釣り方で、やっぱバイトシーンが目で見える迫力が、一番ですが、やっぱり例年10月いっぱいまでぐらいで、しょうか。
どうしても、寒くなるにつれ徐々に違う釣り方の頻度が、増えていきますよね。
僕も、キャッチしてからは、いつも苦労しますが、ナマジ~も嫌いじゃないです!!
トップでの釣りは、自分の中では、一番好きな釣り方で、やっぱバイトシーンが目で見える迫力が、一番ですが、やっぱり例年10月いっぱいまでぐらいで、しょうか。
どうしても、寒くなるにつれ徐々に違う釣り方の頻度が、増えていきますよね。
Posted by シンボー
at 2014年09月02日 05:54

このなナマズが大きくなると琵琶湖大鯰ってのになるんですか??次はバケモノ級のヤツをリクエストします!!←マジw
トップを投げる時期!これは私もdiskさんと同じくらいですね〜!水温が落ち始めると、どうしてもクランクに頼ってしまいます(^^;;
そして毎年 小バスに悩まされてパッとしない釣果に終わります。。。
トップを投げる時期!これは私もdiskさんと同じくらいですね〜!水温が落ち始めると、どうしてもクランクに頼ってしまいます(^^;;
そして毎年 小バスに悩まされてパッとしない釣果に終わります。。。
Posted by メンタイ
at 2014年09月02日 10:22

これは
琵琶湖オオナマズですか?
私も
フナ
コイ
ナマズ
ライギョ
は触ることすら出来ません(;´д`)
スゲービビりなんで
hitするとスゴく残念な気持ちになります。
バス持ちできるブラックさんが神に見えてしかたありませんww
琵琶湖オオナマズですか?
私も
フナ
コイ
ナマズ
ライギョ
は触ることすら出来ません(;´д`)
スゲービビりなんで
hitするとスゴく残念な気持ちになります。
バス持ちできるブラックさんが神に見えてしかたありませんww
Posted by 博多に○か
at 2014年09月02日 12:24

缶バドで鯰ありがとうございます\(^o^)/
私も水温が一桁になったら基本的にトップの出番は激減します。
ただ、条件が幾つか整い、一撃必殺的に投げるトップはあります。
これがハマると病みつきになるんですよねーw
私も水温が一桁になったら基本的にトップの出番は激減します。
ただ、条件が幾つか整い、一撃必殺的に投げるトップはあります。
これがハマると病みつきになるんですよねーw
Posted by 缶 at 2014年09月02日 16:50
ナマズも釣れるとは・・・・
あのヌルヌル感、私も大嫌いです。
缶バド恐るべし(笑)
トップの話は・・・
つかじーさんに聞いてください!!
あのヌルヌル感、私も大嫌いです。
缶バド恐るべし(笑)
トップの話は・・・
つかじーさんに聞いてください!!
Posted by ころっけ
at 2014年09月02日 21:56

ロンさん!!
お疲れ様でした☆現場で言っておられましたね(笑)たしかにデカイ亀いましたねー。そして数が多い気がしました(汗)僕も1回釣った事ありますがさすがにビビりますね(笑)
やっぱりトップが最高ですか!?僕もです(笑)あのバイトシーンは本当にたまらないですよねー。トップの季節が過ぎていくのが淋しいです!!
お疲れ様でした☆現場で言っておられましたね(笑)たしかにデカイ亀いましたねー。そして数が多い気がしました(汗)僕も1回釣った事ありますがさすがにビビりますね(笑)
やっぱりトップが最高ですか!?僕もです(笑)あのバイトシーンは本当にたまらないですよねー。トップの季節が過ぎていくのが淋しいです!!
Posted by diskblack
at 2014年09月02日 23:57

Tackさん!!
どこも本格的にトップを投げるシーズンは似ているようですねー。状況やフィールドによって違うというのはありそうですが気温の低下によってトップに出る個体が減ってくるのは全国的に似た感じでしょうね。
狙って釣る冬のトップ!!個人的にはその神髄を知りたいところですがまずは「投げる!!」という大きな壁が待っていそうですね(汗)ハイシーズン以外にトップに出るバス!?想像するだけでデカそうです☆
どこも本格的にトップを投げるシーズンは似ているようですねー。状況やフィールドによって違うというのはありそうですが気温の低下によってトップに出る個体が減ってくるのは全国的に似た感じでしょうね。
狙って釣る冬のトップ!!個人的にはその神髄を知りたいところですがまずは「投げる!!」という大きな壁が待っていそうですね(汗)ハイシーズン以外にトップに出るバス!?想像するだけでデカそうです☆
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:01

フッチャンさん!!
缶バド絶好調!!そして最高のルアーです!!これだけハマって投げるルアーは、個人的にはかなり少ないです!!毎回釣行が楽しみです☆
沖からの釣りなのでこれからの季節は、トップより巻き物という答え非常に興味深々です☆沖のバスは、早い段階でレンジを下げるのでしょうか?それとも巻き物の方が効率が良いから?
バスフィッシング奥が深いです!!
缶バド絶好調!!そして最高のルアーです!!これだけハマって投げるルアーは、個人的にはかなり少ないです!!毎回釣行が楽しみです☆
沖からの釣りなのでこれからの季節は、トップより巻き物という答え非常に興味深々です☆沖のバスは、早い段階でレンジを下げるのでしょうか?それとも巻き物の方が効率が良いから?
バスフィッシング奥が深いです!!
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:05

シンボーさん!!
ナマズ個人的には微妙に苦手かもです(汗)まぁ触れなくもないですがフックを外す時に大暴れするので一瞬ビックリします(笑)
琵琶湖の岸釣りっていうところでは僕と一緒の感じでしょうね。僕も寒いと感じた時点からトップの出番が減ります。
けど湖西とかだと冬でもトップに出るって言いますよね?今度の冬は一緒にそのバスを仕留めにいきますか!?
ナマズ個人的には微妙に苦手かもです(汗)まぁ触れなくもないですがフックを外す時に大暴れするので一瞬ビックリします(笑)
琵琶湖の岸釣りっていうところでは僕と一緒の感じでしょうね。僕も寒いと感じた時点からトップの出番が減ります。
けど湖西とかだと冬でもトップに出るって言いますよね?今度の冬は一緒にそのバスを仕留めにいきますか!?
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:10

メンタイさん!!
このナマズは多分「日本ナマズ」だと思います☆詳しい事は分かりませんが琵琶湖大ナマズ…奴らはモンスターです!!(笑)過去に89cmっていうのを釣った事がありますが今までに味わった事の無いファイトでした!!とにかく顔がめちゃくちゃデカイです(笑)今の時期では狙うのは厳しそうですねー。たしか梅雨時期とかが良いシーズンだった気がします。ちなみに琵琶湖大ナマズのスポーニングしているシーンはかなり激しくなっております(笑)過去に一度目撃しましたがビビりました(笑)
おっと!!琵琶湖大ナマズの話に夢中になってしまいました(汗)メンタイさんもトップを投げる状況は僕と似た感じみたいですねー。
けど、あれじゃないですか?今年は、Gバドも手にいれられたので冬トップいくべきじゃないですか!?うん!!絶対いくべきです!!(プレッシャーズイレブン返し)
このナマズは多分「日本ナマズ」だと思います☆詳しい事は分かりませんが琵琶湖大ナマズ…奴らはモンスターです!!(笑)過去に89cmっていうのを釣った事がありますが今までに味わった事の無いファイトでした!!とにかく顔がめちゃくちゃデカイです(笑)今の時期では狙うのは厳しそうですねー。たしか梅雨時期とかが良いシーズンだった気がします。ちなみに琵琶湖大ナマズのスポーニングしているシーンはかなり激しくなっております(笑)過去に一度目撃しましたがビビりました(笑)
おっと!!琵琶湖大ナマズの話に夢中になってしまいました(汗)メンタイさんもトップを投げる状況は僕と似た感じみたいですねー。
けど、あれじゃないですか?今年は、Gバドも手にいれられたので冬トップいくべきじゃないですか!?うん!!絶対いくべきです!!(プレッシャーズイレブン返し)
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:18

に〇かさん!!
琵琶湖大ナマズではないと思います(笑)琵琶湖大ナマズは本当にデカイです!!デカすぎます!!稚魚もいると思いますが(笑)
おっ!!に〇かさん結構可愛いところがありますね☆僕は、どんな魚でも掴む事が出来ますよ(笑)肉食魚以外はですが☆ちなみに蛇とかでも触れます!!別に自慢にならんですね(汗)
僕が、苦手な生き物はカエルです。カエルだけは、本当に苦手で野池とかの釣りは、集中して出来ません(笑)
琵琶湖大ナマズではないと思います(笑)琵琶湖大ナマズは本当にデカイです!!デカすぎます!!稚魚もいると思いますが(笑)
おっ!!に〇かさん結構可愛いところがありますね☆僕は、どんな魚でも掴む事が出来ますよ(笑)肉食魚以外はですが☆ちなみに蛇とかでも触れます!!別に自慢にならんですね(汗)
僕が、苦手な生き物はカエルです。カエルだけは、本当に苦手で野池とかの釣りは、集中して出来ません(笑)
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:24

缶さん!!
ナマズまで釣れちゃいました(笑)琵琶湖の岸際ノイジー系ルアーは、ナマズの確立がかなり高いですからねー。油断しているとガンガン喰ってきますよ☆
条件が揃うと一撃必殺!!今年の冬もGバドで釣っておられましたよね☆冬トップ個人的に未知の世界なので挑戦したいです!!がまだまだ根性が足りません(汗)どうしてもアンダーウォーターを攻めてしまいます…次の冬は、一撃必殺缶バドで狙ってみます!!
ナマズまで釣れちゃいました(笑)琵琶湖の岸際ノイジー系ルアーは、ナマズの確立がかなり高いですからねー。油断しているとガンガン喰ってきますよ☆
条件が揃うと一撃必殺!!今年の冬もGバドで釣っておられましたよね☆冬トップ個人的に未知の世界なので挑戦したいです!!がまだまだ根性が足りません(汗)どうしてもアンダーウォーターを攻めてしまいます…次の冬は、一撃必殺缶バドで狙ってみます!!
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:30

ころっけさん!!
おっ!!ナマズ苦手派ですか!?たしかに苦手な方が多いですよね。けどある程度のサイズになるとファイトも楽しいですからねー。専門に狙っている方もおられるので面白い魚なのかも?ですね(笑)
トップの話は、つかじーさん☆この答えが究極でしょうね!!そういう事でつかじーさんのブログを読み返させて頂きます!!
おっ!!ナマズ苦手派ですか!?たしかに苦手な方が多いですよね。けどある程度のサイズになるとファイトも楽しいですからねー。専門に狙っている方もおられるので面白い魚なのかも?ですね(笑)
トップの話は、つかじーさん☆この答えが究極でしょうね!!そういう事でつかじーさんのブログを読み返させて頂きます!!
Posted by diskblack
at 2014年09月03日 00:34

お久し振りです。
ブログまた始めたので宜しくお願い致します。
ブログまた始めたので宜しくお願い致します。
Posted by kj
at 2014年09月04日 11:15

kjさん!!
お久しぶりです!!
おっ!!復活ですか!!また宜しくお願いします☆
お久しぶりです!!
おっ!!復活ですか!!また宜しくお願いします☆
Posted by diskblack
at 2014年09月05日 13:02
