ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月28日

ダメ親父(笑)

SALE期間で休みが遠いので鬱憤晴らしに買っちゃった☆



32歳。釣り人でゲーマーって…本当に…ダメ親父(笑)

こりゃ当分眠れんな。

本音を言うと「釣り行きたい!!」

やっぱり釣りが1番面白いです☆

簡単ブログスイマセン!!

それでは☆

  

Posted by diskblack at 01:14Comments(4)その他

2014年06月25日

2014年上半期終了!!

こんばんは☆

最近、SALEの準備でメチャクチャ忙しくて自分の時間がありませんでした(汗)仕事の事だから仕方ないですけどやっぱり自由な時間は大切ですね☆

今朝2014年の上半期の釣行を終了してきました!!またしてもボウズです(涙)これで上半期の釣行予定が終了しましたねー。

今年は、本当に掴めないです。1月から4月までは調子が良かったですが5月は最悪…6月は、ゴーマル君2本釣りましたが本数が…って感じです。まぁゴーマル君だけで見ると上半期7本釣れているので調子が悪い?って言われればそうでない気もします。だから掴めない!!

次の釣行から下半期の釣行になります。灼熱の琵琶湖とプレッシャーの蓄積との闘いになります。個人的に寒い時期の釣りの方が好きなので10月以降の釣行に期待します。夏と言われる時期はトップウォーターゲームで楽しみます!!

そして!!新兵器の導入!!で個人的テンションを上げていきたいと思います!!

釣行の後は、毎日子供達と遊びまくっています。日々頑張って仕事が出来たり釣行を頑張れるのもこの子たちのおかげかなと思います!!

最近は…



かぶと虫を、捕まえたり!!もういますよかぶと虫!!





暑すぎる気温の公園で、ナイスタイミングのかき氷屋さんに出会ったりして遊びまくっています!!

そして…2014年上半期の大ヒットは…



知ってます?「妖怪ウォッチ」メチャクチャ流行っていますね(笑)うちの子もハマってしまいました。と言いつつ親父もハマってしまっているし(爆)

メダル買ったり。おみくじバトルしたり。そして今日…



レジェンド当たっちゃった☆知らない方は、「何それ?」って感じだと思いますがこのおもちゃのメダルスゲー金額で取引されちゃってます(驚)

まぁ、そんなこんなの上半期が終わりましたー!!



「デカイ魚釣らないとうらめしやー。」って娘が言っているので下半期は、頑張ります!!

親バカブログすいません(笑)

それでは!!

  

Posted by diskblack at 19:25Comments(14)休日

2014年06月20日

厳しすぎるわ!!

こんにちは!!

W杯を観るか釣りに行くか悩みましたがやっぱり釣りに行ってきました(笑)

けど、何も言う事が無いくらいのボウズ釣行でした(汗)内容は、この前と一緒で暗い時間帯のバドからパルスコッドへのローテ。パルスコッドでワンバイト頂きましたがフッキングならず(涙)まぁ出方的に「ノラんやろな。」と思いましたが。

昨日からの高気圧が影響してか水質の悪化とバスもかなりニュートラルな感じでした(あくまでイメージ)ここまで天気が良いと5時半ぐらいで「もう釣れねー。」みたいな雰囲気がプンプンしちゃいますねー。次回は、雨でも降ってくれないかな。

家に帰ってちょっとした事で「えっ!?これって大丈夫?」状態になったアンタレスを持って近所の釣具屋さんにSOSを出しに行きました。

前から気になっていたショップでしたがなかなか行く機会が無くて初めて行かせてもらいましたが非常に丁寧に応対して下さりとても幸せな気分になりました(笑)

ついでに冬まで使う事が無いと思うのでアンタレスのフルOHもお願いしてきました。



前々回の記事でも言いましたがこれからの琵琶湖は、過酷なシチュエーションが多くなるので当分スコーピオンをメインにガンガン攻めていこうと思います!!

スコーピオン。前記事で「キャスト時の後半の失速が…」と言っていましたが本日釣れない時間を利用してブレーキのセッティングをイジりまくったら全然気にならないレベルにまでなりました。

結構緩めのセッティングとサミングをしっかりする事がやっぱり大切ですねー(当たり前の事ですね)それさえ決まればメチャクチャ飛びます!!巻き感とキャスコンのクラッチ音が無いのはちょっと淋しいですが…

もう少ししたらフロッグ、パンチング、ビッグベイトにも使ってみようと思います。最大の購入の理由はそこにありましたからねー。

あと、本日行ったショップで店員さんとお話しをしていたら今年の琵琶湖は、やっぱり厳しいみたいです。色々な要因は、ありますが個体数の減少が半端じゃないようです。

釣り方をリセットして去年までの釣り方を繰り返していたら釣果も落ちてしまうと言っておられました。非常に良い話を聞けたので良かったです。

よく分からん内容の記事になりましたが次回は、釣れるように頑張ります!!

それでは!!


  

Posted by diskblack at 12:19Comments(8)バス

2014年06月18日

やっぱりあそこに入り直す!!

おはようございます!!

スコーピオンの入魂を兼ねて出撃してきました!!とは言っても実は一昨日も行っていましたが(笑)結果は、ボウズでした。一昨日は、ブレーキの調整とかも現場でしたかったので明るくなってからの出撃でノーバイト!!スコーピオンがいかなる物か確かめる為の釣行だったので別に良いです。

で!!本日の釣行へ☆

インプレは…良い奴釣れたので時間のある時にします。スイマセン!!簡単に言えば「良いリール」だと思います。あの価格帯であそこまで使えたら充分です。ハイエンドに比べると巻き心地とキャスト時の後半の失速が気になりますが充分です!!

はい!!釣行記へ!!

午前4時20分現地着。薄っすらと明るくなり始めて良い雰囲気ですがちょっと濁りが入っていますね。前日そんなに風も無かったのに何の濁りやろ?と思いましたが釣り開始。

最初は、バドで1発狙いにいく作戦。ブラックパイソン+スコーピオンの組み合わせが良い感じでテンポ良くキャストが出来ます。結構減水しているようで水面に顔を出すウィードと岸際は、かなりのシャロー状態。季節の進行を感じます。

いつ出てもおかしくない感じでしたが1時間ぐらいノーバイト(汗)雨とか降ってくれたらバドとかバズジェットでも出そうですがここ何日かの晴天で朝マズメでもボケーっとしているように感じました。

それでもトップで釣りたいのでパルスコッドにチェンジ!!ボケーっとしている個体を浮かせて獲るイメージ。これが良かった☆

ロングキャストして浮いているウィード群の横にキャスト。

ロングポーズしてから「ボコっ!!」と強めのポップ音を鳴らす。そこからまたポーズして首振り。また止めた時に…

「ゴボ!!」下から突き上げるようなバイト!!からルアーを抑え込むように魚の魚体が見えました☆

「ヨシ!!これは、頂き!!」と送ってフッキングするも針がかりしていなかったのかフッキングならず(汗)

「マジでー!!」と思って周辺に再度キャスト。

「ブシュッ!!」「もう1発出やがった!!今度こそは!!」けど喰い損ね(汗)

「2発出たのに!!もう次は、無いやろー(涙)」

さすがに3発目は無く歩きながら次の展開を考える。「この前ゴーマル釣ったとこに行くか?」「それとも戻りながらデスアダーでフォローを打つか?」悩みに悩みましたが…

「やっぱりさっきのバイトが頭から離れん!!パルスコッドで再度打つ!!」

30分くらい開けてさっきの場所に入り直す。

はい。一撃でした☆

ウィードの横にキャストしてステイ。最初のアクションの後のポーズで…

「バシュッ!!」吸い込むようなバイト!!送ってフッキング!!

「今度は、どうや…オッシャ!!ノッター!!」

猛烈なパワーで抵抗するバス君(汗)デカイの確定☆気持ち良すぎます!!

ランディングしようとしますが最後まで抵抗を止めないパワフルファイター。前回と同様に岸際の岩に乗せてランディング!!



どうだ!!抜群のコンディション!!これがトップで出れば満足です!!



51cm!!嬉しすぎる☆

5月の借りを返すように6月調子良いです(笑)トップ最高!!

その後2匹目を狙いましたが今回も釣れず…バスって1匹以上釣れるのか?(笑)

次回休みも近いので頑張ってきます!!

それでは!!
  

Posted by diskblack at 10:47Comments(16)バス

2014年06月12日

ヘビーデューティー!!

こんばんは☆

急遽休みが無くなり1勤のはずが6勤になってしまいました(汗)本当やったら昨日釣りに行っていたのですが…残念です。けど、その分来週はメチャクチャ休みが多いので良いですけど(笑)

昨日の仕事中に釣具屋さんから着信!!予約していたこの方が到着しましたー☆



「スコーピオン201」さっき仕事終わりにダッシュで引き取りに行ってきました!!

HGの方と両方置いてもらっていてその場でどちらか決めさせてもらう事になっていましたが悩む事無くノーマルギアにしました。ちょっと考えたら「自分の釣りにハイギアは、いらないな…」と思いました。個人的に巻き感にはやっぱりトルクがあって欲しいです。

そもそもこのリールを買おうと思ったのは以前一緒に釣りに行ったお客様のHさんが「ビッグベイト用にスコーピオンXT1501を使っていますよ。」という話を去年の年末に聞いたところから始まります。

なるほど!!と思ってお金を貯めて買おうと思っていた今年の1月。本当に「明日買いに行きます!!」っていうタイミングでルアマガを見たら2014年の新作でスコーピオンがリニューアルという記事が!!

「はい!!我慢します!!」というところから本日の購入に至りました。けど201出るの遅かったですねー。予約してほぼ5カ月ぐらい待ったかな?まぁ良いです!!

個人的にリールは、ハイエンドクラスの物を好んで使っていたのでこの価格帯のリールを買うのは久しぶりです。(決して嫌味ではありませんよ!!)一度ハイエンドを使ってしまうと使用感とか落ちてしまうのが怖かったのでハイエンドを好んで使っていました。

けど昨今の技術の向上などを考えたら以前に言った事がある「今現在出ている釣り具で悪い物なんか無いと思う」という結論に至り久しぶりにこの価格帯のリールを購入しました。

「エヴリディ使えるタフなリール」メーカーの広告にこのようなキャッチフレーズが載っていましたねー。

そんなリールを待っていましたよ。これからの時期の琵琶湖は、ウイード地獄とアオコの発生など嫌でもタックルに負担が掛かる事ばかりなのでへビーデューティーに使える1台は、最高です。ガンガン酷使しますよ!!

あと個人的に購入のポイントになったのは、20ポンドラインが100メートル巻けるとこ☆すなわち16ポンドが120メートル巻けるという事ですねー。

16ポンドが100メートル巻けるリールに100メートル巻くのと16ポンドが120メートル巻けるリールに100メートル巻くのとではやっぱり違いますからねー。(意味が分かんなくてスイマセン!!)

とりあえず!!次回釣行は、このリールで行ってきます!!けどW杯が始まりますね(汗)元サッカー選手としては生で試合を観たいところです。幸運か不運か2戦目と3戦目の日がバッチリ休みなんですねー。朝マズメの時間とキックオフが被っていますよね(笑)

それでは!!
  

Posted by diskblack at 23:09Comments(10)タックル

2014年06月09日

超エキサイティング!!

おはようございます!!

本日は、蒸し暑いですねー(汗)昼からは雨になるようで昼からは家で子供と遊ぶ事が確定しています!!

連日仕事で睡眠時間が短くてフラフラでしたが本日の早朝から出撃してきました。

何となく「朝一バズジェット!!」という気がしていたので前日からロッドにセットしていましたが本日も現場に着くと荒れ模様(汗)「はい!!トップ無理ー!!」っていうぐらいの湖面のうねり方だったので本日も「アイルマグネットぐりぐり作戦」からスタート☆

でしたが1時間半くらい投げてバイト無し…と思っていたら湖面のうねりもマシになってきたのでトップにチェンジ!!辺りも明るくなっていたのでバズジェットでは騙しにくそうと感じたのでパルスコッドでネチネチいきます☆

結構な数のベイトが水面をパシャパシャしていますがボイルとか全く起こっていないところをみるとバスの個体数は少なそうな感じですねー。けどこの時間帯は、フラッと岸際に入ってくる個体がいるので(喰い気があるかどうかは微妙ですが)その個体にスイッチを入れるイメージで釣っていきます。

単純に岸際を引いてくれば良いというものではなくこの釣り方には個人的な持論があるつもりです(笑)詳しくは書きませんが去年もこの釣り方で何本か良いサイズを釣らせてもらっています。

キャストして時間をかけてルアーを手前まで引いてくる。ポップ音とか首振りとかを巧みに交ぜわせている!!(と思っている)

ルアーがホンマにもう手前!!っていう距離まできたところでポーズ。このポーズの時間は、かなり重要です。

ルアーの下からデカイ口が「モワッ!!」と出てきたと思ったら「パシュっ!!」と吸い込む感じのバイト☆そのまま魚体が下に向いて潜行し始めたと同時にルアーが水面に無い事を確認!!でフッキング!!

かなりの近距離で力が伝わったからか一気に暴れる魚体。近距離で掛けた時は、しっかりと相手の動きを確認しながらロッドワークで突っ込みをかわします。

ちょっと走らせてから一気にランディングモードへ。そのまま岸際の岩へ泳がせるように乗せました☆



「細っ!!けど、長っ!!これは、いってるわ☆」



今年の初トップフィッシュは、51cmのスキニー君でした(笑)この時期ってこんな感じの細長いバスが釣れること結構あります。まだ回復とかしていないんでしょうかね?

けどバイトからランディングまで終始魚体が見えているファイトだったので超エキサイティングでした☆

パターン見えた!!と思いましたが連発しないのが今の琵琶湖の怖いところですね(汗)そこから1時間パルスコッド投げていましたが何も起こりませんでした。

次回釣行も近いので次も獲れるように頑張ります!!ただ朝一の良い時間帯の荒れ模様だけ勘弁してほしいです。あの時間帯が一番トップで釣れると思いますからねー。まぁ自然には勝てませんから仕方ないですけど(笑)

それでは!!




  

Posted by diskblack at 10:51Comments(14)バス

2014年06月05日

狂っている奴いるやろ!!

こんにちは。

関西も梅雨入りという事で気合い十分で釣行してきました。

前日の夜から雨が降ってきて「これは、活性上がりまくっているやろ!!」と淡い期待を抱きつついつもより遅い午前4時半に現地着。結構雨が降っていたので暗い時間帯の釣行は危険だろうという判断で時間を遅らせました。

駐車場について唖然…「ダダ荒れですがな!!」そういえば昨日天候チェックしていなかったなー。一目で釣り辛いのが分かるくらいの状況。野池に行くかどうしようか悩みましたが「久しぶりの嵐で活性の上がった狂ったバス君がいるやろ!!」と思い1発狙う事に。

この状況だとさすがに巻いてバイトをとっていく方が正解!!だと思ったのでガンガン巻けるルアーをセレクト!!以前に買ったSW用のアイルマグネットを男巻きです☆

バリバリの向かい風でも気持ちよく飛んでくれます。「このルアーが生きる状況は荒れた時だろうな。」と思っていましたが多分正解だったと思います。

基本早めのリトリーブ。クランクより引き抵抗は少ないですが程良い感じのブリブリ感はあるので引いていて不安になる事はありません。あと泳いでいる層が深からず浅すぎずの層を泳いでいるのでウィードが非常にかわしやすいです。万が一引っ掛かっても巻き続ければ「プルっ!!」と良い感じ抜けてくれますね☆

その「プルっ!!」という感じの時に「ガツン!!」とバイトが理想。だと思っていたら…

「ガツン!!」マジで喰った!!狙い通り!!



この天候で狂ったバス君いましたよ☆

6月順調にスタート!!ガンガンいくぜ!!

と思いましたが激しくなる一方の雨と風…周りを見ても釣りをしている人なんていません。

同じパターンで投げ切りましたがスゴイ向かい風でキャストも厳しくなってきたので納竿としました。結局狂っていたのはこんな状況で釣りをしていた僕だけでした(笑)

けど1匹釣れただけでも満足の釣行でした☆

あと、最近釣りから帰る道にパン屋さんができてちょうど帰る時間帯にOPENするので家族にお土産を買って帰る事が多くなりました。



釣行後ちょうどお腹が空いている時に焼きたてのパンというのも贅沢な話だなと思いながらついつい買ってしまいます。家族も喜んでいるので良しとします(笑)

それでは!!






  

Posted by diskblack at 12:10Comments(8)バス