ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月09日

超エキサイティング!!

おはようございます!!

本日は、蒸し暑いですねー(汗)昼からは雨になるようで昼からは家で子供と遊ぶ事が確定しています!!

連日仕事で睡眠時間が短くてフラフラでしたが本日の早朝から出撃してきました。

何となく「朝一バズジェット!!」という気がしていたので前日からロッドにセットしていましたが本日も現場に着くと荒れ模様(汗)「はい!!トップ無理ー!!」っていうぐらいの湖面のうねり方だったので本日も「アイルマグネットぐりぐり作戦」からスタート☆

でしたが1時間半くらい投げてバイト無し…と思っていたら湖面のうねりもマシになってきたのでトップにチェンジ!!辺りも明るくなっていたのでバズジェットでは騙しにくそうと感じたのでパルスコッドでネチネチいきます☆

結構な数のベイトが水面をパシャパシャしていますがボイルとか全く起こっていないところをみるとバスの個体数は少なそうな感じですねー。けどこの時間帯は、フラッと岸際に入ってくる個体がいるので(喰い気があるかどうかは微妙ですが)その個体にスイッチを入れるイメージで釣っていきます。

単純に岸際を引いてくれば良いというものではなくこの釣り方には個人的な持論があるつもりです(笑)詳しくは書きませんが去年もこの釣り方で何本か良いサイズを釣らせてもらっています。

キャストして時間をかけてルアーを手前まで引いてくる。ポップ音とか首振りとかを巧みに交ぜわせている!!(と思っている)

ルアーがホンマにもう手前!!っていう距離まできたところでポーズ。このポーズの時間は、かなり重要です。

ルアーの下からデカイ口が「モワッ!!」と出てきたと思ったら「パシュっ!!」と吸い込む感じのバイト☆そのまま魚体が下に向いて潜行し始めたと同時にルアーが水面に無い事を確認!!でフッキング!!

かなりの近距離で力が伝わったからか一気に暴れる魚体。近距離で掛けた時は、しっかりと相手の動きを確認しながらロッドワークで突っ込みをかわします。

ちょっと走らせてから一気にランディングモードへ。そのまま岸際の岩へ泳がせるように乗せました☆

超エキサイティング!!

「細っ!!けど、長っ!!これは、いってるわ☆」

超エキサイティング!!

今年の初トップフィッシュは、51cmのスキニー君でした(笑)この時期ってこんな感じの細長いバスが釣れること結構あります。まだ回復とかしていないんでしょうかね?

けどバイトからランディングまで終始魚体が見えているファイトだったので超エキサイティングでした☆

パターン見えた!!と思いましたが連発しないのが今の琵琶湖の怖いところですね(汗)そこから1時間パルスコッド投げていましたが何も起こりませんでした。

次回釣行も近いので次も獲れるように頑張ります!!ただ朝一の良い時間帯の荒れ模様だけ勘弁してほしいです。あの時間帯が一番トップで釣れると思いますからねー。まぁ自然には勝てませんから仕方ないですけど(笑)

それでは!!








このブログの人気記事
俺的2020年溺愛アイテム
俺的2020年溺愛アイテム

春休み釣行3
春休み釣行3

2021ゴーマル1本目
2021ゴーマル1本目

連勤後のスモール2匹
連勤後のスモール2匹

不完全燃焼
不完全燃焼

同じカテゴリー(バス)の記事画像
出会いに感謝!!初夏のハードベイト釣行。
感謝感謝の春釣行
2021年まとめ
連勤後のスモール2匹
巻いてドーン!!
不完全燃焼
同じカテゴリー(バス)の記事
 出会いに感謝!!初夏のハードベイト釣行。 (2022-06-06 23:38)
 感謝感謝の春釣行 (2022-04-07 15:48)
 2021年まとめ (2021-12-30 00:20)
 連勤後のスモール2匹 (2021-05-07 17:45)
 巻いてドーン!! (2021-04-23 21:41)
 不完全燃焼 (2021-04-20 21:10)
この記事へのコメント
初トップ!ナイスです~!!

そのまま岸際の岩へ泳がせるように乗せました・・・ってあたり、こういうそつのなさがオカッパリでは重要ですよね( ´ ▽ ` )ノ


わたしの場合、ポッパー系だとキライなライギョが出る確率が上がるので使ってないですw
Posted by つかじー@雄蛇ヶ池つかじー@雄蛇ヶ池 at 2014年06月09日 12:01
初トップフィッシュがゴーマルさんとは羨ましい!!
ナイスフィッシュデス♪

私も昨日は琵琶湖でトップフィッシュを狙っていましたが、波があり撃沈でした。朝まず目が終わって日が昇ってきたときは晴天無風だったですが(笑)
Posted by フッチャンフッチャン at 2014年06月09日 12:43
つかじーさん!!

ありがとうございます!!今になって今年初トップで釣れました☆

近距離で掛けたのでフッキングなども心配だったので魚の力をお借りしてランディングしました(笑)オカッパリでの一つの手段でもありますね☆

オジャガって雷魚多いのですか?琵琶湖にもいますが僕は、人生の中で一回も釣った事がありません。結構苦手な人が多いかもしれませんねー。
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月09日 15:36
フッチャンさん!!

初トップでゴーマル頂きました☆トップで出そうな雰囲気でしたがまさかゴーマル出るとは思っていませんでした(笑)

琵琶湖の波がある日はトップ厳しいですよね(汗)うねり方がハンパないので海でシイラとか釣っているような感じになりますよね(笑)

昨日良い魚釣っておられましたね☆詳細を期待しています!!
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月09日 15:39
お疲れ様です!

トップフィッシュ、さすがっす!
やっぱポージングは重要ですね。
パルスはポップ音もたまりません。独特の響きがあり、ポップマックス同様多用してます。

今朝は暗いうちから由美浜でウェーディングしてました。
diskさんのポイントには6時前に入りましたが、反応ゼロで撃沈です。
早く自分もトップフィッシュが欲しいです!
Posted by ロン at 2014年06月09日 18:18
おお~!!

diskblackさんらしい魚が出ましたね~^^

ナイストップフィッシュ!!
ナイスゴーマル!!
Posted by ころっけころっけ at 2014年06月10日 00:40
パルスコッドでついに出ましたね~!!

しかもゴ~マルさんとは!!流石です!!

トップフィッシュ、僕も早く欲しいです!!(笑)
Posted by シンボーシンボー at 2014年06月10日 06:27
トップで50UP、ナイスです!技ありの1本ですね♪私も50UP釣りたいっす^^
Posted by Basser TackBasser Tack at 2014年06月10日 21:28
ロンさん!!

トップが熱い季節になりました!!けど、今回のバス君は、マグレですよ(笑)

ポーズは、大切ですよー。喰う間を与えるのと遠くからバスに気付かせる!!これが肝心です☆

おっ!!ウェーディングですか!!そっちの方が正解だと思いますよ☆はっきり言って僕の行っている場所は、個体数が少なすぎます。

僕も、このワンバイトだけですからねー。この状況ウェーダー持っていたら僕もウェーディングしていますよ☆
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月10日 23:22
ころっけさん!!

ありがとうございます!!久しぶりに納得のサイズが釣れました!!

トップの楽しい季節なのでどんどん投げていきますよー☆次回も獲れるように頑張ります!!
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月10日 23:29
シンボーさん!!

パルスコッドが良い活躍をしてくれました☆これからが楽しみです!!

気温も上がってトップの季節がきましたねー☆ここからがトップは、楽しいのでトップでデカイ奴釣ってやって下さい!!
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月10日 23:31
Tackさん!!

ありがとうございます!!久しぶりに良いサイズが釣れてくれました☆

技ありかどうかは分かりませんが自分なりに頑張りました(笑)テクニックが欲しいです!!

Tackさんのゴーマル報告待っていますよー☆次回あたりフロッグとかで獲られそうな予感が…期待しています!!
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月10日 23:34
亀コメ失礼しやす!
ナイストップフィッシュ!ナーイスゴージャップ★

ちょっとブログから目を離すと皆さんガンガン良いの獲っちゃってますね〜!猛烈に嫉妬ですw


私も頑張りまーす♪( ´▽`)
Posted by メンタイメンタイ at 2014年06月16日 01:00
メンタイさん!!

今年初トップでした☆ゴージャップが釣れるとは思っていなかったので非常に嬉しい1匹でしたよ☆

色々あったみたいですね(汗)ここからのメンタイフィッシュに期待していますよ!!

って言ってもメンタイさん嫉妬しなくてよいくらい釣っておられるじゃないですか(笑)

熱い夏を送れるようにお互いがんばりましょうね☆
Posted by diskblackdiskblack at 2014年06月16日 18:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超エキサイティング!!
    コメント(14)