2021年02月12日
ビッグバイブレーション投げ比べ釣行
こんばんわ。
本日2月2回目の釣行に行ってきました。連日気温の高い日が続いていましたが個人的には寒くても低気圧の方が嬉しいのであまり釣れる気がしないままの出撃でした。何や言っても水の中にルアーがある限りチャンスは、ありますからね。
結果は、ボウズでした。けどワンバイトありでした。
本日は、メインのルアーを2つに絞っていきました。

TN80とGENGORO鮒です。いわゆるビッグバイブレーションですね。2月は、こちらのルアーをメインに使っていこうと思い投げ比べてきました。
TN80は、発売直後に一度購入していたのですが投げないまま知人にお譲りして今年もう一度購入したので初めてキャストしました。TN70が好きすぎて去年は、「別に70で良いかな。」って感じでしたがデカイのも釣れているのでちょっと興味が湧きました。
キャストしてみるとまず飛距離が凄まじいです。今まで狙えなかったポイントの向こう側まで飛ばせます(向こう側が大切)。そこからのアクションレスポンスも良く力強いブルブル感が伝わり釣りに集中出来ます。リフト&フォールとなると岸釣りではかなり強いロッドでないと厳しいかなと思います。個人的に1番気に入ったのはラトル音。ノッカーサウンド良いよね。最近出ていないけどプリスポーン限定・・・ってあんまり言うとアレなのでTN80は、このくらいでめちゃくちゃ気に入りました。追加します。

で!!GENGORO鮒ですね。皆様知ってます?こちらメガバスのオンラインで買えるビッグバイブレーションです。予約開始と共に2個注文したルアーです。
キャストしましたがアクションが結構ナチュラル?ビッグバイブレーションというだけでもっとブリブリなのかなと思っていましたが極めて自然。扁平ボディなのでそりゃ水切りますよね。そのボディ形状故にアクションしている時のカラーの見え方は、かなりリアルなベイトフィッシュ感を演出してくれます。この辺は「さすがメガバスさん!!」といった感じです。キャスタビリティは、TN80の方が安定していますね。総合的に見たらモラモラ+TN80みたいな感じですかね。
悪天候時や荒れている時。活性の高い時は、TN80。ベタ凪で活性低い時は、GENGORO鮒。と使い分けるのが良いかなと思いました。
ただこのクラスのルアー。かなり強いタックルじゃないと気持ち良く扱えないでしょ?というのが感じた事です。本日使ったタックルは、ワーシャの1785RS+クラドKに16lbフロロでした。これでしっかりキャストして巻ききれる感じだったのでヘビークラスのロッドでは辛いんじゃないかな?TN80も最初は、品薄でしたが今では普通に買えるし中古も結構ありますからね。この辺は、一回使った方が手放しているパターンもあるのかなと思います。
総括としては「普通に釣るならTN70が良いですよ。ww」です。やはりビッグバイブレーションクラスになると特殊な釣りに入ってくるかなと。このために無理してタックル導入しなくても70の方が釣るという部分では上をいくでしょう。まぁ個人的な見解ですが。ただデカイのが釣れているのも事実なので使いたいと思っておられる方はチャレンジしても良いと思います。

夕方からは息子と第2ラウンドへ。惨敗でしたww

ヌーやん見つけてちょっと和みました。

息子も寒い冬めげずに釣りにしっかり行ってるのでそろそろ今年の初バス釣らせてやりたいです。ただ冬頑張っている事が春になった時に大きなアドバンテージとなるのでここからはかなり期待しています。
次の釣行日は、天候的にかなりムフフな感じww頑張ります!!
それでは!!
本日2月2回目の釣行に行ってきました。連日気温の高い日が続いていましたが個人的には寒くても低気圧の方が嬉しいのであまり釣れる気がしないままの出撃でした。何や言っても水の中にルアーがある限りチャンスは、ありますからね。
結果は、ボウズでした。けどワンバイトありでした。
本日は、メインのルアーを2つに絞っていきました。

TN80とGENGORO鮒です。いわゆるビッグバイブレーションですね。2月は、こちらのルアーをメインに使っていこうと思い投げ比べてきました。
TN80は、発売直後に一度購入していたのですが投げないまま知人にお譲りして今年もう一度購入したので初めてキャストしました。TN70が好きすぎて去年は、「別に70で良いかな。」って感じでしたがデカイのも釣れているのでちょっと興味が湧きました。
キャストしてみるとまず飛距離が凄まじいです。今まで狙えなかったポイントの向こう側まで飛ばせます(向こう側が大切)。そこからのアクションレスポンスも良く力強いブルブル感が伝わり釣りに集中出来ます。リフト&フォールとなると岸釣りではかなり強いロッドでないと厳しいかなと思います。個人的に1番気に入ったのはラトル音。ノッカーサウンド良いよね。最近出ていないけどプリスポーン限定・・・ってあんまり言うとアレなのでTN80は、このくらいでめちゃくちゃ気に入りました。追加します。

で!!GENGORO鮒ですね。皆様知ってます?こちらメガバスのオンラインで買えるビッグバイブレーションです。予約開始と共に2個注文したルアーです。
キャストしましたがアクションが結構ナチュラル?ビッグバイブレーションというだけでもっとブリブリなのかなと思っていましたが極めて自然。扁平ボディなのでそりゃ水切りますよね。そのボディ形状故にアクションしている時のカラーの見え方は、かなりリアルなベイトフィッシュ感を演出してくれます。この辺は「さすがメガバスさん!!」といった感じです。キャスタビリティは、TN80の方が安定していますね。総合的に見たらモラモラ+TN80みたいな感じですかね。
悪天候時や荒れている時。活性の高い時は、TN80。ベタ凪で活性低い時は、GENGORO鮒。と使い分けるのが良いかなと思いました。
ただこのクラスのルアー。かなり強いタックルじゃないと気持ち良く扱えないでしょ?というのが感じた事です。本日使ったタックルは、ワーシャの1785RS+クラドKに16lbフロロでした。これでしっかりキャストして巻ききれる感じだったのでヘビークラスのロッドでは辛いんじゃないかな?TN80も最初は、品薄でしたが今では普通に買えるし中古も結構ありますからね。この辺は、一回使った方が手放しているパターンもあるのかなと思います。
総括としては「普通に釣るならTN70が良いですよ。ww」です。やはりビッグバイブレーションクラスになると特殊な釣りに入ってくるかなと。このために無理してタックル導入しなくても70の方が釣るという部分では上をいくでしょう。まぁ個人的な見解ですが。ただデカイのが釣れているのも事実なので使いたいと思っておられる方はチャレンジしても良いと思います。

夕方からは息子と第2ラウンドへ。惨敗でしたww

ヌーやん見つけてちょっと和みました。

息子も寒い冬めげずに釣りにしっかり行ってるのでそろそろ今年の初バス釣らせてやりたいです。ただ冬頑張っている事が春になった時に大きなアドバンテージとなるのでここからはかなり期待しています。
次の釣行日は、天候的にかなりムフフな感じww頑張ります!!
それでは!!
Posted by diskblack at 21:26│Comments(0)
│バス