2016初バスGET☆
いやー!!待たせたねー!!(去年と書き出しが一緒)
本日、遅ればせながら2016年初バスをGETしてきました☆前回の釣行でバイトがあったので日が経っているとはいえ正直「釣れるだろうな。」と思っていました(笑)メンタイさんのコメント返信にも「次回期待して下さい!!」と書いていたので有言実行出来て良かったです。
午前5時に現地入り。何日か前から天気予報を見ていたら気温が-1℃とかになっていたのでガイド凍結を予想しながらの強行釣行。けど行ってみるとそこまで気温は落ちていない様子。(これはラッキー)
TN先発でスタート。ある程度サーチしながら明るくなるのを待ちます。薄暗い感じの方が釣れそうな雰囲気がするのはここ何年かで冬の釣りに対して変わった考え方。以前は、夜釣りしか冬無理!!と思っていました。
ダーッとサーチしたらやっぱり気になるのは岸際(笑)何湖キラーで!!と思いましたがこの前タックル整理している時に家に置いてきてしまった様子。なので一か八かのマグナムC投入!!(マグナムCは、に〇かさんから頂いた超特大クランクです)
けどノーバイト。やっぱりこの時期は、沖のウィード何でしょうかね?というより僕の腕ではそっちの方が釣りやすいです。
ちょっと明るくなってきた時間帯に前回バイトがあった場所に移動。その周辺を丁寧に探っていきます。リフト&フォールで沖のウィードを狙う。
この時間帯、この場所、というタイミングが合わさった時にフッとルアーが軽くなる違和感。「この違和感は、バイトやろ。」と思って一呼吸置いてフッキング!!
「おっしゃ!!完全にお魚ちゃん!!生きてる!!」と思いながらサクッとファイト!!水温が低いからかそこまで抵抗無く寄ってきてくれました☆
YES!!苦労した甲斐があったぜ☆めちゃくちゃ嬉しかったです!!
TN70丸飲み。2016年初バス君は、ヒレピンの43cm君でした☆
気を良くしたのでその後サラッと流して帰宅しました。明日も休みだもんねー(笑)連戦行ってきます☆
やっぱり冬は、その年1発目のバイトが肝心ですねー。自分がやっている釣りに自信が持てるかどうかがキーだと思います。前回のバイトが無かったらこのバス君も釣れていなかったと思います。
なんやかんや言いましたが明日も頑張ってきます!!
それでは!!
関連記事