超エキサイティング!!
おはようございます!!
本日は、蒸し暑いですねー(汗)昼からは雨になるようで昼からは家で子供と遊ぶ事が確定しています!!
連日仕事で睡眠時間が短くてフラフラでしたが本日の早朝から出撃してきました。
何となく「朝一バズジェット!!」という気がしていたので前日からロッドにセットしていましたが本日も現場に着くと荒れ模様(汗)「はい!!トップ無理ー!!」っていうぐらいの湖面のうねり方だったので本日も「アイルマグネットぐりぐり作戦」からスタート☆
でしたが1時間半くらい投げてバイト無し…と思っていたら湖面のうねりもマシになってきたのでトップにチェンジ!!辺りも明るくなっていたのでバズジェットでは騙しにくそうと感じたのでパルスコッドでネチネチいきます☆
結構な数のベイトが水面をパシャパシャしていますがボイルとか全く起こっていないところをみるとバスの個体数は少なそうな感じですねー。けどこの時間帯は、フラッと岸際に入ってくる個体がいるので(喰い気があるかどうかは微妙ですが)その個体にスイッチを入れるイメージで釣っていきます。
単純に岸際を引いてくれば良いというものではなくこの釣り方には個人的な持論があるつもりです(笑)詳しくは書きませんが去年もこの釣り方で何本か良いサイズを釣らせてもらっています。
キャストして時間をかけてルアーを手前まで引いてくる。ポップ音とか首振りとかを巧みに交ぜわせている!!(と思っている)
ルアーがホンマにもう手前!!っていう距離まできたところでポーズ。このポーズの時間は、かなり重要です。
ルアーの下からデカイ口が「モワッ!!」と出てきたと思ったら「パシュっ!!」と吸い込む感じのバイト☆そのまま魚体が下に向いて潜行し始めたと同時にルアーが水面に無い事を確認!!でフッキング!!
かなりの近距離で力が伝わったからか一気に暴れる魚体。近距離で掛けた時は、しっかりと相手の動きを確認しながらロッドワークで突っ込みをかわします。
ちょっと走らせてから一気にランディングモードへ。そのまま岸際の岩へ泳がせるように乗せました☆
「細っ!!けど、長っ!!これは、いってるわ☆」
今年の初トップフィッシュは、
51cmのスキニー君でした(笑)この時期ってこんな感じの細長いバスが釣れること結構あります。まだ回復とかしていないんでしょうかね?
けどバイトからランディングまで終始魚体が見えているファイトだったので超エキサイティングでした☆
パターン見えた!!と思いましたが連発しないのが今の琵琶湖の怖いところですね(汗)そこから1時間パルスコッド投げていましたが何も起こりませんでした。
次回釣行も近いので次も獲れるように頑張ります!!ただ朝一の良い時間帯の荒れ模様だけ勘弁してほしいです。あの時間帯が一番トップで釣れると思いますからねー。まぁ自然には勝てませんから仕方ないですけど(笑)
それでは!!
関連記事